確定申告真っ最中

うわ、気づけば3週間も書いてませんでしたね。
皆さんご想像の通り今まさに確定申告業務の真っ最中です。ただでさえ毎日忙しいのに更に忙しさに拍車がかかっています。土日も休めないのですが、今日は午前中だけ仕事して午後からはお休みにしました。頭も休めないといけませんから。(「確定申告」とは消費税の確定申告、法人税の確定申告も指しますが、今回は個人の所得税の確定申告のことを指します)
さて、そもそも「確定申告」とは何のためにあるのでしょうか。「Wikipedia」の「確定申告」を見れば書いてますね。以上。
・・・これではいけませんよね。実は「Wikipedia」の解説だけではちょっと足りないのでは、と思うので私なりに追加して説明したいと思います。
まず根本的に個人に帰属する所得の総額と所得税額は「自分で申告する」というのが大原則です。1ヶ所から給与所得だけをもらっているという方は「年末調整」でこれらの計算が全て終わるのですが、あくまでこれも自分が計算しないといけない所得及び所得税を勤務先が代わりに計算しているだけのことです。日本での所得税の納税者の大半の人を占めるサラリーマンが年末調整で全て終了しているため納税しているという自覚を持っていない、ということが実は非常に大きな問題だと個人的には感じているのですが、この話はまた別の機会にでもしたいと思いますので今回は割愛します。
さて、「所得」とはどのようなものが存在するのでしょうか。実は日本では今10種類の「所得」があります。順に挙げていきますと「利子所得」「配当所得」「不動産所得」「事業所得」「給与所得」「退職所得」「山林所得」「譲渡所得」「一時所得」「雑所得」です。それぞれ文字通りで説明は不要かと思いますが、「一時所得」と「雑所得」だけ説明が必要かと思います。「一時所得」とは懸賞や福引の賞品・賞金(宝くじは非課税→例えばジャンボ宝くじの場合300円/枚のうち40%の120円が発売元の各自治体の収益になっている(=税金を払っているのと同じ)ため)、生命保険金の一時金、損害保険の満期返戻金、競馬・競艇等公営競技の払戻金、遺失物拾得者や埋蔵物発掘者の受ける報労金等が該当します。臨時性が強いので他の所得と比べると控除等で優遇されています。「雑所得」とは「利子所得」~「一時所得」のいずれにも該当しない所得で、具体的には年金・恩給等、著述家や作家以外の人が受ける原稿料や印税、講演料や謝金等が該当します。
これらの所得は支払う側としては誰にどれだけ支払っているかは当然わかりますが、受ける側の人が他に誰からどれだけ受け取っているのかはわかりません。それ(=一個人が1年間に受け取る全ての所得)がわかるのは受ける自分だけです。だからこそ自分で確定申告しないといけないのです。とはいうものの所得の種類だけでも前期の通りたくさんあるというのにただでさえ複雑怪奇な所得税法なんてさっぱりわからない、という方が大半だと思います。そこで税理士が登場する、という訳なんですね。税理士法第52条には税理士(または税理士法人)以外の者が税理士業務を行ってはならない、と規定されています。実は税理士(または税理士法人)にはそれだけ非常に強い業務独占権限が与えられているのです。何故これほどまでに強大な権限が与えられているのか、それはまたの機会にお話ししたいと思います(何かこればかりですが・・・)。気になる方は「税理士法第52条」で検索してみて下さい。
3月15日まで残り2週間です。気合い入れてがんばりたいと思います。

雪の週末

今日は先日の日記で触れた滋賀県の実家にいます。明日この村の年次総会があるのですが(家だけでなく先祖代々から引き継いでいる山林等が残っています→所有する不動産の面積割で村の会費を払わないといけない)、時間が朝早いため前日から泊まることにしたという訳です。それと今回は後で出てくる写真をご覧になればわかるように昨日から雪が降っていまして当日京都から向かうと遅刻する危険性がある、ということもあります。(あと実家の近所にある顧問先の訪問の予定も入れました)実家に泊るのは昨年の8月にお盆の準備に来た時以来で約半年振りということになります。


見ての通り今日は一日雪でした。積雪量は10cm程度です。正直この程度だと雪が降ったとは言えないですね。今年の冬は村の方に聞いたところ最高60cm積もったとのことですが、その昔私がここに住んでいた頃は約1m積もったこともしばしばありましたから。その時は道が雪で埋まってしまって学校に行けませんでした。しかし学校は休校になっていなくて後で怒られました。正直何でやねん、と思ったものですが。
やはり最近は暖冬なのでしょうか、私がここに住んでいた頃のように物凄く雪が積もるということはあまりないような気がします。この冬60cm積もったというのは久々のことだと思います。5年ほど前に久々に約1m積もったとのことですが、この年の村の年次総会の時には雪が溶けて50cm程度になっていました。それでも非常に驚いたものです。今では京都でほんの5cm積もるだけで(それですら京都ではめったにないことなのですが)まともに動けなくなってしまうというのはかつてこんな場所に住んでいたのにある意味情けないなあ、と感じることもしばしばです。
実家は冬に雪が降ることの他の特徴としては日当たりが悪い(何せ「中山」ですから)こと、それも関係するのですが湿気がきつい、その一方夏の暑さが京都に比して非常にましである、ということが挙げられます。あと言うまでもありませんが空気がきれいなので夜空の星が美しいです。地蔵盆(8/23頃)には天の川を肉眼で見ることができます。そんな環境だったもので私が子供の頃は天体観測に非常に興味を持っていました。私は新婚旅行でオーストラリア(ケアンズ)に行ったのですが、実は「南十字星」を見たい、という子供の頃からの夢をかなえたかった、という理由もあったのです。もちろんバッチリ見てきましたよ。

ああそうそう、実家の村はご多分に洩れず最近は過疎化が進んでいるためか、動物がやたら出現します。その代表がサルです。
こいつらはしぐさは可愛い(普通結構凶暴なのですがこの村に出没するサルはあまり凶暴ではないような気がする)のですが畑に植えてあるものを取ったりするする厄介者なんです。
今日も写真のように民家の屋根の上によじ登って畑から強奪した白菜を食っていました。困ったものです。
次回は私の子供時代の話をしたいと思います。
私とお付き合いのある方にとっては意外に思われるお話もあるかもしれませんね。

1月は忙しい&一休善哉の日

いやはや本当に週末しか更新が出来ませんねえ。
税理士の仕事は実は1月も結構忙しいのです。というのも1月末(今年は1月31日が日曜日なので2月1日)は税務署に提出する「法定調書合計表」、及び各市町村に提出する「償却資産申告書」、「給与所得者の支払報告書」の提出期限となっていてこれら書類の作成という業務に追われていました。尤も電子申告の活用で以前のことを思えばかなり楽になっているはず・・・なのですが、あまりそういう実感がないですね。三連休に胃腸炎でダウンしたことも響いているのかもしれません。これらに加えて昨年から私の事務所で見ることになった顧問先で11月決算、1月申告期限という法人(法人税の申告期限は決算期の翌日から2ヶ月以内)がありましてその決算整理業務に追われていたということも忙しさに拍車をかけていたと思います。何とか完成したのですが、以前は決算整理だけ税理士に依頼していた上に前任の経理担当者が何と経理データの入っていたパソコンを持ってどこかに行ってしまった、というとんでもない状況で引き継いだため、本当に苦労しました・・・。
という訳で今週はちょっと余裕もありまして少しだけですがリラックスさせてもらいました。


話は変わりますが、先週末の日曜日、私の住んでいる京田辺市にある一休寺(あの「一休さん」が晩年住んでいた寺)にて「一休善哉の日」というイベントが開催されました。
諸説があるのですが、一説によると「善哉(ぜんざい)」の名付け親が一休さん(今更ですが「一休さん」というとテレビアニメのイメージが強いのですが、実在の人物ですので)とのことで、「今年1年の誓い」を絵馬にしたためてその後で善哉をいただく、というイベントです。今年で6回目とのことで私は最初からお手伝いしています。
今回は天候が悪く残念なことに来客数は500人を切ってしまいました。(昨年は650人以上)ただ受付の方によると常連の方はしっかり来ていただいてましたし新しい方もちらほらと来られていたとのこと。こういうイベントは正に「継続は力なり」だと思います。


今日はこのイベントの「反省会」がありました。一休寺にて精進料理を食してきました。(お酒も飲んでましたが・・・)結構あれこれと意見が出てさすがに6年目ともなるとノウハウもかなり蓄積されてきましたがまだまだ改善の余地もあるよなあ、と感じました。(→しっかり「反省会」もしてますので)
このイベント、毎年1月の最終日曜日に開催されます(気の早い話ですが来年は1月30日です)ので、興味のある方は是非お越し下さいませ。