Childhood’s End(Part 1)


(私が生まれた1970年と滋賀県から京都府に引っ越した1985年のロイヤルコペンハーゲンのイヤープレートです)
私が滋賀県の彦根市出身という話はちょくちょくしていると思うのですが、早いもので父の独立開業と共に我々家族が京都に引っ越してから30年以上の歳月が流れました。
おかげ様で京都を中心に事務所の顧問先は順調に増え続けて今に至るのですが、滋賀県時代の所縁でお取引が続いている顧問先もありますし、何よりほとんどの父方母方の親戚が彦根周辺に住んでおられるということもあって、今も彦根と京都を行ったり来たりの生活が続いています。
私の父と父の兄(私の叔父)は非常に仲が良かったのですが、叔父が仕事の都合上あちこち飛び回らないといけなくなった際弟で末っ子である私の父に家の跡取りになって欲しい、とお願いした所、二つ返事でOKしたので私の父が本家になって彦根の実家の守りをすることになりました。
しかし叔父が紆余曲折を経て税理士になり成功を収めたのを見て私の父も税理士を志して見事合格、しかし自分が独立開業するためにはどこかの税理士事務所にて2年間の「業務補助」を行わなければなりません。
そこで私の父が頼ったのが京都に進出していた叔父の事務所でした。
当初は彦根から通っていたのですが、さすがに毎日通うのはきつい(当時彦根は豪雪地帯で電車が遅れに遅れて京都に到着したのが朝の10時なんてこともあったそうです。その昔そこに住んでいたはずの叔父は激怒したそうですが、もう昔のことは忘れていたんじゃないか、と思いました)ので叔父の事務所の顧問先の不動産屋の紹介で今の自宅を購入、そこを拠点に単身赴任の形で2年間の業務補助をこなし、叔父の事務所からのれん分けする形で独立開業、その際に我々家族も京都に出て来い、ということで私は昭和60年(1985年)4月に京都に引っ越してきたのでした。
しかし引っ越したはいいが実家はどうする、ということになるのですが、そこから私の代に至るまでの京都⇔滋賀の行ったり来たりの生活が始まったという訳です。
そんな訳で築140年の実家は今も健在であります。
何が大変だって実はその時私は中学3年生の4月だったんですよ。
因みに私の妹はちょうど小学校を卒業して中学1年生になった所でした。昔からそうなのですが私の妹は非常に運がいいし要領も良くて私とは真逆でした。
ただでさえ中3という非常に微妙な時期に何で引っ越しするんだよ、と文句言ってる間もなく&京都と滋賀は隣府県だというのに何から何まで違う次から次へと襲い掛かる強烈なカルチャーショック・・・。今思えばそれもいい思い出だったのかもしれません。しかし当時の私にとっては非常に大変なことだったと思います。
そんな訳で久々の更新ですが、これから数回京都に引っ越すという私の人生の最初のターニングポイントの前後の話をしたいと思います。
実はこのブログを開設した当初からいつかこの話をしないと、と思っていました。そしてそれによってその時代の話を”封印”したいとも思っていました。
有難いことに今年になってからかなり忙しくさせてもらってまして連続更新が難しいかもしれませんが、何とか勢いで更新したいと思います。
っつうかただの個人的な話だしさっさと片付けたいですし。
そんな訳でお付き合いよろしくお願い致します・・・。